久しぶりの更新です。
MPSに新しい道具が増えました。チェンソーです。
なんか「13日の金曜日」のジェイソンを思い出す厳ついやつですが、木製のパレットを解体するのに利用します。
パレットを、このままの格好で保管するにも廃棄するにも大変場所をとりますので、
思い切って用意しました。
細かくした後は、お知り合いの漁師さんにお譲りしています。
久しぶりの更新です。
MPSに新しい道具が増えました。チェンソーです。
なんか「13日の金曜日」のジェイソンを思い出す厳ついやつですが、木製のパレットを解体するのに利用します。
パレットを、このままの格好で保管するにも廃棄するにも大変場所をとりますので、
思い切って用意しました。
細かくした後は、お知り合いの漁師さんにお譲りしています。
昨日で、すべてのトラックにスノータイヤを装着完了いたしました。
より一層、安全運転に気を付けて大切なお荷物を運びます。
久しぶりの更新です。
会社の窓から風景ですが、近くの田んぼの稲刈りが始まりました。
一年経つのは、本当に早いものですね。
さあ、いっぱい食べて元気に仕事します。
増税前に、移動などをお考えであれば、お気軽にお問い合わせください。
この前、お客様よりこんなお問い合わせがありました。
電子ピアノを購入して2Fの子供部屋に設置した。お子様が練習を始めると、ピアノの音は聞こえないが、下のお部屋で「コツコツ」という音が聞こえる。
何の音か、一度見てほしいというお問合せでした。
調べてみると、電子ピアノを弾くときに鳴る物理的な打撃音の「コツコツ」という音でした。
何とかならないかとお困りの様子でしたので、電子ピアノ用の防振マットをお勧めしてみました。
実際に設置してみると、鍵盤を弾いても前に比べてほとんど聞こえなくなり大成功でした。下のお部屋のおばあ様も大変喜んでおられました。
集合住宅や、2Fで電子ピアノをお使いの方でお困りの方がいらっしゃいましたら、ぜひお試しください。
お正月休みも終わり、9日から本格的に仕事が始まり、ようやくいつものペースに体がなじんできました。
今年も、怪我なく事故無くお客様の大切なお荷物を、心を込めて配送させ頂きます。
こんにちは
会社の周りにも雪が積もり、いよいよ雪のシーズンになりましたね。
DSC_0239
トラックのスノータイヤはすでに装着済みですが、運転はより一層気を付けたいと思います。
配送時間は余裕をを見てありますが、遅れる場合もございます。
何卒ご理解の賜りますよう、お願いいたします。
こんにちは。久しぶりの更新です。
今回は、ピアノのお手入れ用品がセットになっている商品のご案内です。
セット内容は、ピアノユニコン、コンパウンド、ピアノキークリーナー、ユニコンクロスとそれを収納する袋のセットとなっております。
◎ピアノユニコンは、艶出しピアノのワックスで、手垢や汚れ、ホコリを付きにくくします。
使い方は、毛バタキ等でホコリを取り除いた後、ユニコンクロスに少量のユニコンを付けピアノ表面を拭き伸ばしてください。
最後にユニコンクロスの乾いているところで、乾拭きすればOKです。
◎コンパウンドは塗装面の浅いすり傷、手垢、ペダルのサビ変色を取り、美しい光沢の復元を助けます。
練り歯磨き状の商品ですので、クロスに少量つけて浅い傷のところを磨きます。拭き取り後、先ほどのユニコンでの作業をお勧めします。
◎ピアノキークリーナーは、ピアノの白鍵専用のクリーナーです。但し、象牙鍵盤や、ニューアイボリーと呼ばれる鍵盤には使用できません。
やはり、クロスニ少量つけて磨きます。あとは乾拭きでOKです。
くれぐれも化学雑巾等でのお手入れは、やめてくださいね。表面の塗装が痛む場合がございますので、ご注意ください。
通常は使用後、乾拭きだけで十分ですがお車と同じように時々ワックスかけをしていただき、末永くピアノをお使いください。
移動のお申し込の際にお話頂ければ、移動当日に一緒にお届け致します。お気軽にお問い合わせください。
こんにちは。久しぶりの更新です。
この時期にお客様から、ピアノの室内移動や別のお部屋への移動のご依頼が増えるのです。
実際にお邪魔してみると、夏休みに入ってからお盆休みの前に、お部屋の模様替えをしたいので、ピアノを別の場所に移動したいというご依頼です。
また、夏の大掃除という意味合いも多いようで、年末だと天気も悪いし、大げさなことはちょっと・・・という方もこの時期にお掃除と一緒に移動ということも
あるようです。うーん なるほど。
皆様も、この時期にお考えになってみてはいかがでしょうか?
MPSでは、ピアノのお手入れセット等もご準備できますので、お気軽にお問い合わせください。また、Web Shopも開設しておりますのそちらからもどうぞ。
こんにちは
久しぶりの更新となってしまいました。
昨日は、ヤマハ防音室アビテックスの組立作業がありました。
リフォームがされたきれいなお部屋への設置でしたので、傷をつけないように養生し
細心の注意を払って組立いたしました。
少し時間が掛かってしまいましたが、、無事完成し、お客様にお渡ししてまいりました。
こんにちは!
久しぶりの更新です。北アルプスもだいぶ白くなってきましたね。
天気予報にも雪だるまさんのマークが登場してくるようになりましたので
トラック全車にスタッドレスタイヤを装着いたしました。
運転もいつもより慎重に、より安全にお荷物を運ぶように心がけます。